-
歯科マメ知識
シーラントについて
こんにちは。福岡市博多区の山田ホワイトクリニック歯科スタッフの稙田です。 今日はシーラントについてご紹介したいと思います。 1.シーラントってどんなもの? 虫歯予防が期待できるシーラント。シーラントとは、奥歯の噛む面の溝 […] -
歯科マメ知識
日本で初めての歯科医師
こんにちは!博多区のやまだホワイトクリニックの陣之内です。 今回は日本で初めて歯科医師になった方を調べてみました。 「小幡 英之助(おばた えいのすけ)さん」という方で、明治8年に歯科医師 免許を取得し東京で歯科医院を開 […] -
歯科マメ知識
マイクロスコープ導入!!
先日マイクロスコープを導入しました。 カールツァイスメディテック社のOPMI picoというものです。 医療ドラマやドキュメンタリー番組の脳神経外科や眼科などの手術シーンで、ドクターが大きな顕微鏡を覗きながら施術している […] -
歯科マメ知識
花粉症と歯の関係
こんにちは!博多区やまだホワイトクリニックの廣谷です。 最近花粉症が流行っていますね。そこで花粉症と歯の関係についてお話します。 花粉症の主な症状の1つが、鼻水・鼻づまり。実はこの症状こそが、歯周病を招く原因となるのです […] -
歯科マメ知識
タバコと歯の関係
こんにちは。博多区のやまだホワイトクリニック歯科の安増です。 今回はタバコと歯の関係についてお話しようと思います。 ご存知の方もおられると思いますが、タバコにはニコチンという物質が含まれており、ニコチンは血管を収縮させま […] -
歯科マメ知識
噛むことの大切さ
こんにちは、博多区やまだホワイトクリニック歯科の小宮です。 今回は噛むことについての豆知識☆ 昔に比べると現代人はこんなにも噛む回数が減っているんです。 女王卑弥呼の生きた時代の人々は、一食あたり3990回食べ物を噛んで […] -
歯科マメ知識
虫歯にならないチョコレート!?
2月14日はバレンタインデーでしたね。皆さんもチョコレートをあげたり、もらったり、はたまた特にあげることももらうこともなかったり!?それぞれのバレンタインデーを過ごされたことと思います。 当院でもバレンタインデー当日は来 […] -
歯科マメ知識
抜けた乳歯はどうして投げるの?
こんにちは!博多区古門戸にあるやまだホワイトクリニックの陣之内です。 小さい頃、抜けた上の歯は下に投げて上の歯は上に投げると良いと親に言われて 投げていた記憶があります。 なぜそうするのかを今回、調べてみました。 昔から […] -
歯科マメ知識
PMTCってなに?
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)=機械的歯面清掃とは、 歯科医院にて、専用器具を用いて行う歯の清掃のことです。 毎日のブラッシングに加えて定期的に行うことで、蓄積しがちな歯垢(プラーク) […] -
歯科マメ知識
骨粗鬆症薬と歯科治療
今日は骨粗鬆症薬と歯科治療についてお話ししたいと思います。 骨粗鬆症の治療薬は破骨細胞の働きを阻害し、骨の吸収を防ぎます。 骨粗鬆症に罹患している方以外にも、乳ガンや肺ガンなどの骨転移や、高齢者で骨折などの予防としても用 […]