-
歯科マメ知識
唾液について!
こんにちは!博多区古門戸のやまだホワイトクリニックの陣之内です^^ 今日は出せば出すほど得をする!!唾液についてお話したいと思います。 虫歯の原因となる細菌のおもな栄養源は食べ物だけでなく唾液中に含まれる糖タンパクもその […] -
歯科マメ知識
動物の歯について
こんにちは。福岡市博多区のやまだホワイトクリニック歯科の沖田です。 みなさんは動物の歯についてご存知ですか? 今日はいくつかの動物の歯について書きたいと思います。 【サメ】 多生歯性の代表といえばサメです。 サメの歯は抜 […] -
歯科マメ知識
味を感じるのは唾液のおかげ
こんにちは!博多区やまだホワイトクリニック歯科の廣谷です。 今回は食べ物の味と唾液の関係性について紹介します。 食べ物の味は「味の成分が溶けた唾液」が舌の「味蕾(みらい)」というところに届けられることで感じます。 唾液が […] -
歯科マメ知識
食べ物による虫歯予防
こんにちは!博多区のやまだホワイトクリニック歯科の加藤です。 今日は食べ物の意外な役割についてお話します。 みなさんチーズはお好きですか?チーズには虫歯予防に効果があると言われています。 間食に美容と健康を考えフルーツを […] -
歯科マメ知識
歯ぎしりについて
【ギシギシ・ガリガリ・カチカチ】 せんべいは10キロ・フランスパンは30キロ・・・ 歯ぎしりが60キロから80キロ・・・これが物を噛むため歯にかかる重力です。 歯ぎしりをするとこれだけ強い力がかかっているということなので […] -
歯科マメ知識
エムドゲインについて
エムドゲインとは???スウェーデンのビオラ社で開発生産され世界40カ国以上で使用されているブタの歯胚組織を使用した歯周組織再生用材料のことです。現在日本では厚生労働省の承認はありますが、健康保険診療の適応にはなっていませ […] -
歯科マメ知識
セレックについて
こんにちは。福岡市博多区の山田ホワイトクリニック歯科スタッフの稙田です。 今回はセレックシステムについて紹介したいと思います。 セレックシステムとは、医療先進国ドイツからやってきた、コンピューター 制御によって、歯の […] -
歯科マメ知識
受動喫煙について
こんにちは!博多区やまだホワイトクリニックの陣之内です。 最近、受動喫煙による病気の発症リスクが高いというニュースがありました。 では、お口の中の影響はどうでしょうか? 最近の研究結果でタバコを吸う家庭のお子さんに虫歯が […] -
歯科マメ知識
エアフロー
こんにちは!福岡市博多区のやまだホワイトクリニック歯科の中村です。 今月9月のキャンペーンは『エアフロー』です。 『エアフロー』とは、水と超微細なパウダーのジェット噴流を出す機械のことです。茶渋やタバコのヤニなどステイン […] -
歯科マメ知識
歯磨きの始まり
こんにちは、博多区のやまだホワイトクリニック歯科の加藤です。 今回は『歯磨きの始まり』についてお話します。 人が歯磨きをするようになったのは、およそ1万年前だといわれています!! 紀元前6世紀頃には、お釈迦様が歯磨きを奨 […]