-
歯科マメ知識
PMTCってなに?
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)=機械的歯面清掃とは、 歯科医院にて、専用器具を用いて行う歯の清掃のことです。 毎日のブラッシングに加えて定期的に行うことで、蓄積しがちな歯垢(プラーク) […] -
歯科マメ知識
骨粗鬆症薬と歯科治療
今日は骨粗鬆症薬と歯科治療についてお話ししたいと思います。 骨粗鬆症の治療薬は破骨細胞の働きを阻害し、骨の吸収を防ぎます。 骨粗鬆症に罹患している方以外にも、乳ガンや肺ガンなどの骨転移や、高齢者で骨折などの予防としても用 […] -
歯科マメ知識
宇宙飛行士と虫歯の関係について
こんにちは。博多区のやまだホワイトクリニック歯科の安増です。 最近は日本人の方が宇宙飛行士として活躍するのが当たり前になってきたり、日本でもロケットを打ち上げたりと宇宙が身近な時代になってきましたね。 そこで今回は宇宙飛 […] -
歯科マメ知識
ハブラシの交換時期について
みなさん毎日歯磨きをされると思いますが、どのぐらいの頻度でハブラシの交換をされていますか? ハブラシの毛先が広がったりすると新しいものに替えると思いますが、見た目に変化がないと2~3ヶ月は使っているという方もいらっしゃる […] -
歯科マメ知識
口腔清掃とインフルエンザ
こんにちは。博多区のやまだホワイトクリニック歯科の森です。 最近は、暖冬暖冬と言われていますが、たまに寒い日があったりと、却って体調管理が難しい毎日が続いていますね。皆さん、体調を崩されていませんか? 今年のインフルエン […] -
歯科マメ知識
お子さんの歯について
こんにちは!! 博多区のやまだホワイトクリニック歯科の佐藤です。 今回はお子さんの歯についてお話したいと思います。 よく質問される内容がありますのでその中からお話します。 ・歯磨きにはどのくらい時間をかけたらよいです […] -
歯科マメ知識
歯間とフロスどちらを使えばいいの?
~歯と歯の間を磨くとき、フロスと歯間ブラシどちらを使えばいいのか?~ まず、使いやすさでは、歯間ブラシの方が使いやすいかと思います。 フロスは歯と歯の間をのこぎりを引くように歯と歯の間のコンタクト部分(歯と歯が接している […] -
歯科マメ知識
抜けた乳歯について
こんにちは。福岡市博多区にあるやまだホワイトクリニック歯科の沖田です。 子供のころ誰にでも必ず、乳歯から永久歯に生え変わるときに 乳歯を抜いた経験があると思います。 中には全部自分で抜いたという方も耳にしたことがあります […] -
歯科マメ知識
硬い歯を削るダイヤモンド
ダイヤモンドは世の中で最も硬い物質として知られていますが、 普段皆さんが歯の治療で歯を削る際に大いに役に立っています。 歯の表面を覆っているエナメル質はダイヤモンドと同じくらい硬いんです エナメル質が7だとするとダイヤモ […] -
歯科マメ知識
風邪の予防と歯磨きについて
こんにちは。福岡市博多区のやまだホワイトクリニック歯科の安増です。最近だんだんと寒くなり、風邪やインフルエンザの季節になってきました。そこで今回は風邪の予防と歯磨きについてお話しようと思います。風邪の菌やインフルエンザの […]