骨粗鬆症薬と歯科治療

今日は骨粗鬆症薬と歯科治療についてお話ししたいと思います。

骨粗鬆症の治療薬は破骨細胞の働きを阻害し、骨の吸収を防ぎます。

骨粗鬆症に罹患している方以外にも、乳ガンや肺ガンなどの骨転移や、高齢者で骨折などの予防としても用いられます。

特に高齢者では”ただの骨折”が寝たきりや認知症のリスクを高めてしまうことがあるため、整形外科や内科などで予防的に処方されることが多いようです。

しかし骨粗鬆薬は歯科治療を行う上で注意が必要となる薬剤です。

ビスフォスフォネート剤は抜歯や歯周外科などの外科処置後に治りを悪くしたり顎骨壊死を起こしたりととても危険な副作用があります。

当院ではお薬手帳の提示を呼びかけていますが、『今回の受診から実は飲み始めていた』『医科のお薬は特に関係ないと思っていた』と思われている方もいらっしゃるようです。

安心安全の歯科治療を提供するために、ぜひお薬手帳の提示はお願いしたいです。

またビスフォスフォネート剤を飲まれている方で抜歯などの外科処置が必要となった場合、休薬が必要になります。

服用を開始される前に、歯科を受診して今後感染源となりうる歯はないか、抜歯になる歯はないか、セルフケアはきちんとできているかなど確認されることをお勧めします。

歯周病と様々な全身疾患の関連が言われている現在、歯科と医科は切っても切り離せない関係にあります。

医科を受診されていて何か気になることがある方は、些細なことでも構いませんのでお尋ねください。