歯磨きの基本

どんなに歯科医院でのケアが進歩しても、健康な口腔内を維持するためには、毎日のセルフケアが欠かせません。

毎日することですが、磨き方に個人差が顕著に現れ結果虫歯や歯周病、口臭の原因となります。

では「基本の磨き方」とは何でしょうか?

今日は「基本の磨き方」のポイントとお伝えします。

 

  1. 歯ブラシの持ち方

    握って持たずに鉛筆を持つ様に軽く把持します

    握って持ってしまうとブラシに力がかかり過ぎて歯や歯茎を傷付けてしまいます。

    歯ブラシの毛の硬さは基本的に”ふつう”がベストです。

    (歯周病の進行度や矯正中など状態によって変化しますので、一度歯科衛生士にご相談ください)

 2.静かに “シャカシャカ” 微振動で磨く

   歯ブラシの動かし方は様々ありますが、どんな方でも比較的磨き易いのが「スクラッビング法」と「バス法」です。

       「スクラッビング法」歯ブラシを歯に垂直に当てて微振動で磨く

  「バス法」歯ブラシを歯と歯茎の境目に45度の角度で当てて微振動で磨く

  どちらも、ブラシを押し当て過ぎないように気をつけましょう。

  歯ブラシを歯1本1本に当てるつもりで、表面を軽くこするのがポイントです。

 

  3.あちこち寄り道は磨き残しのモト

   特に意識しないと、ブラッシングは磨きやすいところから始めがち。 

   でも、磨き残しを減らすためには、磨きにくい場所からスタートするのがベストです。 

   その為にも、歯科医院で磨き残しがちな箇所を教えてもらうのがおススメです。

 

  4.オプショングッツでさらにスッキリ!

   1日1回は歯間ブラスやフロスを使いましょう。 

   休みの日には染め出し剤で磨き残しチェックすると、しっかり磨けているか自信でチェックできるので磨き癖が改善されます。