朝、歯みがきをするとインフルエンザが予防できる

こんにちは、博多区古門戸町のやまだホワイトクリニック歯科 院長の山田友康です。

先日面白い記事をみつけたので、お知らせします。

毎年この時期に流行るインフルエンザ。予防接種をしたり、マスクをしたり、乾燥しないように加湿をしたりと様々な方法で対策をしていますが、歯周病菌のひとつがウイルス感染を助長している可能性があることを、日本大学口腔細菌学講座の落合邦廣教授らの研究チームが発表しました。

インフルエンザウイルスは、表面にあるタンパク質がタンパク質分解酵素の作用で変化すると、感染力が増すそうです。通常この変化は、のど、や鼻などの呼吸器官の細胞が持つタンパク質分解酵素の作用でおこりますが、Gingivalis菌が産生する酵素でもその作用を起こす可能性があるそうです。

落合教授らは、2014年に流行したA香港型ウイルスで実験をおこないました。インフルエンザウイルスに感染させた細胞に細菌の培養液を混ぜ合わせたところ、Gingivalis菌が産生するタンパク質分解酵素がウイルスの細胞内への侵入を促進させることをつきとめました。また、口腔レンサ球菌が産生するノイラミニダーゼがウイルス自身のノイラミニダーゼと相乗的に働き、ウイルスの放出が促進され、感染が重篤化することもわかりました。

人間の口腔内は夜、唾液が減るために、口腔内の常在菌が(Gingivalis菌)増殖し、タンパク質分解酵素を放出した状態になっています。この状態で食事をすることで、咽頭や食道内の粘膜が、インフルエンザウイルスの感染しやすい状態となります。

上記のことを踏まえ、朝起きて食事をする前に、歯を磨くもしくは口をゆすぐことは、インフルエンザの予防には効果的と考えます。

みなさんも朝起きて、食事のまえにはみがきをしてみてはいかがでしょうか?